私は38歳女性です。現在は子育てしながら会社員として働いています。趣味はRPG等のゲームや漫画を読むことです。
基本的にインドアでリア充のように、おしゃれなカフェに行くことも夏フェスとかに行く事もありません。
家でゲームしたりマンガ読んだりテレビ見たりダラダラしているのが大好きです!最近は、仕事がお休みの時も子供がいるのでゲームにどっぷりはまることが出来ず、ゲームに思いっきりはまりたいと考えている日々です。
目次
ニートになったのは椎間板ヘルニアの悪化が原因

ニートになったきっかけは、椎間板ヘルニアで派遣先を辞めざるを得なかったことです。前から椎間板ヘルニアを患っていたのですが、長時間座っていたことで悪化しました。
始めは痛みどめや湿布で何とか耐えていたのですが、あまり効果はなく病院に通い、ブロック注射をするまでになりました。
ブロック注射は回数を重なると効き目があるのですが、一時期はよくなってもまたすぐ悪くなるを繰り返していました。
そうして、会社も休みがちなりもともと派遣だったこともあり、派遣会社が私に何の断りもなく派遣先にあと1ヶ月で辞めるということを告げてしまったのです。
派遣先も派遣会社が勝手に辞めると言った事を知らなかったようで辞める当日になって私が実は…と話すとびっくりしていました。
休みがちで迷惑を掛けていたため、派遣会社が私を辞めさせるのは仕方がないと諦めていたのですが、派遣先の方から「そうだったの、もったいなかったねぇ」と言われたときは派遣会社が私が辞めることを決定しなければ、まだいられたのに…と悔しくもありました。
派遣先を辞めた私はヘルニアの影響もあり、就職活動が満足にできない状態でした。動いたりすると辛いので家事も最低限しかできず、元々好きだったゲームや漫画をする毎日となりました。
働きもせず家事もろくにせず子供もおらずで後ろめたい気持ちでしたが、ダラダラと過ごすと時間がもったいないというポジティブな性格ではなかったのでそのままずるずると子供を妊娠・出産するまでニート生活を送ることになりました。
ニート期間中は家事ができないのでゲーム三昧

専業主婦と言えば聞こえはいいですが、子どももいなかったのでニートでした。家事をしたくてもヘルニアのせいで満足に動くことができず最低限のことしかできませんでした。
私がニートになっても旦那が正社員で働いており、貯金も200万円程度あったので日々の生活費の心配はありませんでした。
そのため専業主婦という名のニート生活を妊娠して出産するまでの3年間をぐうたら生活をしていました。
そんな私がニート期間中にはまったゲームは「ファイナルファンタジー12」でした。FFシリーズはもともとやっていたのですが、ものによっては最後までハマりきらずクリアできなかったものもありました。
しかし、FF12に関しては、スキル・魔法の取得方法がこれまでのレベルが上がるごとに使えるようになものとは違い、戦闘時に取得できるポイントで使えるようになるものでした。
武器も同様です。適正・不適正はあるけれど、職種がないのでしたいことが出来るという自由度があったのです。
映像もきれいだし、今でこそフィールを普通に歩くように移動できるのが当たり前ですが当時はまだ画期的でした。
内容も今までFFシリーズ同様に重めですが声優さんもよくてもっともハマったゲームです。
他にも「ドラゴンクエスト8」にもハマっていました。FFと同様RPGの王道ですが、発売前から予約し発売当日には外に出なくてもいいように食糧を買い込んで楽しみました。
こちらもフィールドを移動する形式で景色も絶景でキャラクターも個性があり安定のRPGでした。
戦士、魔法使いといった職種はありませんでしたが各キャラクターで覚えられるスキルが決まっており、非常に悩みました。
ちなみに私は主人公のブーメランが好きなのに後々使えなくなることが残念でした。その他にハマったゲームは色々あります。
- ティアーズ・トゥ・ティアラ
- ファイアーエムブレム 暁の女神
- ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣
- スーパーマリオwii
ニート期間中には漫画にもハマりよく読んでいました。新しいものから古いものまで見ましたが、古いものをよく読んでいました。
- ワンピース
- KYO
- RAVE
- フェアリーテイル金田一少年の事件簿
- 犬夜叉
- シティハンターらんま1/2
ニート中の方にオススメしたいゲームはこれだ!

私が皆さんにオススメしたいゲームは数多くありますが、特にオススメしたいゲームと言えば以下のものです。
ドラゴンクエスト11
ドラゴンクエストシリーズの集大成といったゲームです。一定のところまで進めると音楽が今までのドラクエシリーズの戦闘音楽やフィールドの音楽になりとても懐かしいです!
オンラインゲームもいいけど、昔ながらの地道に1人で進めていくRPGもやりたいなという人にとてもおすすめです。クエストなどもあって飽きずに楽しめます。
二ノ国1・2
スタジオジブリが製作協力しているRPGです。ジブリでおなじみの久石 譲さんが作曲していて、柔らかな絵柄とあいまってジブリ映画を彷彿とさせます。
1,2とも色々な俳優の方々が声優をなさっていてとても豪華です。私は特に田部未華子さんが演じていた1の主人公の少年が好きです。
ファイナルファンタジー9(PS4リメイク版)
RPGばかりですが、ファイナルファンタジー9をおすすめします!仲間になる人数が多く、チームに分かれて行動したりも結構発生しますがみんなすぐ強くなるのであまり苦労はしません。
何と言っても黒魔道士のビビが可愛いのですが、自分の生い立ちを考え話すセリフがすごく切ないです。