私は現在28歳の女性です。現在は結婚もして子供にも恵まれて専業主婦をしていますが、私も遡ること3年前1年程ニートになっていました。
正確には23歳春から24歳秋までです。今では考えられませんが当時は若く、本当に何も危機感もなく成り行きで過ごしていました。
今振り返ればニートとして過ごした時間は決して無駄ではなくいい経験だったと思います。実家暮らしだったので生活費はほぼかかっていませんでした。
親に頼り、家には一円も入れずに携帯代も払ってもらっていました。ニート時代に使ったお金は面接への交通費往復1,000円未満とお菓子やジュース等の嗜好品を買う3,000円程でした。
ニートになったきっかけは若さゆえの無知でした
19歳からニートになるまで派遣社員として月に最低でも手取り22万円もらえる仕事をしていました。
接客業だったのですが、19歳で高卒なのに手取り22万円なんてすごくもらっている方なのに、初めての就職で比べる前職がなかったので何の根拠もなく世の中にはもっと楽でもっと稼げる仕事があると思っていました。
土日祝が必ず出勤で、大型連休も仕事だったので大学生の友達みたいにもっと遊びたいと思ったりしました。
また、母親がカレンダー通りの事務職しか経験がなかったので、派遣社員で休みが不定休な接客業なんて…と否定的な考えの持ち主だったのも影響していました。
私にはもっといい仕事があると理想だけは高く、後のことなんか考えずにその仕事を辞めました。もちろん次の就職先なんて見つかっていませんでした。
しかし、学生気分が抜けておらず、実家で生活して食べる物に困らなかったので恥ずかしながら本当に後のことは何も考えていませんでした。
若いし、次の職場なんてその気になればすぐ見つかるしちょっと遊んで暮らしたいとも思っていました。
父親は亡くなって母親だけだったのに金銭的に協力することもせず、女の子はいつかお嫁に行くから無理に就職しなくても…という考えの母親に甘えきっていました。
甘い考えだと今なら思いますが当時の私は大学も行ってないし、未成年だしそれが当然の権利とすら思っていました。
完全に主張だけはする子供でした。今思い出しても恥ずかしいですが当時の私は恵まれていたことも甘えていることにも全く気付きませんでした。
ニート期間が楽しかったのは最初の3ヶ月だけ

始めの1ヶ月は何も気にせずに気楽に生きました。お昼過ぎに起きて、家族みんな出ていった家で好きな時間にご飯を食べてゲームをして眠くなったら寝る。
夜中は起きていられるだけ起きてゲームをしたりネットサーフィンをしたり、夜食を食べたり好きに暮らしていました。
ハローワークにも失業保険を貰うために通っていましたが、検索して出てくる仕事は当たり前ですが文字ばかりで雰囲気もわからないものばかりでした。
楽しく仕事がしたいと思っていた私は活字だけの職場に応募する気持ちがどうしても沸かずにちゃんと見ることもしませんでした。
3ヶ月目にそろそろ働くかとフリーペーパーやネットの正社員募集サイトを見ましたが職種等は考えてはいませんでした。
ただ楽しそうで仲が良さそうな写真が載っていてコメントもすごく楽しいです!と書かれているものばかり見ていました。
楽しかったのはそこまででした。4ヶ月目からはただただ焦る毎日でした。将来の事を何も考えていなかった私は貯金なんてしていませんでした。
ですので、当たり前ですが最後にもらったお給料がとんどん減っていきました。失業保険のお金はまだ振り込まれていませんでした。
この時に初めて実家暮らしでダラダラと生きるにもお金か必要なんだと気付きました。そこからは手当たり次第いろんな企業に応募しました。
しかし、高卒で資格も何もない私は書類審査すら通りませんでした。10社以上は書類審査で断られました。
減っていくお金と社会から必要とされていない人材だと気付き、何て自分は甘く考えていたんだろうと後悔ばかりでした。
ニートでも生きていくにはお金が必要!

ニートをされている方には様々な理由があると思います。私のように無知で成り行き任せでニートになった方や、やむを得ずニートをせざるを得なかった方。
私は実家暮らしで食べていくには困らなかったので、本当の意味でのニートの方の気持ちはわかっていないと思います。
ただ、実家暮らしの私でさえ減っていくお金と社会から必要とされていない現実に苦しみ、どうしていいかわかりませんでした。
生きていくにはお金が必要なんだと本当に痛感しました。理想と現実は違うとようやく気付けた瞬間でもありました。
ただ、私は今があるからこそ言える言葉かもしれませんがニートを経験してよかったと思っています。
お金がない苦しみと不安を感じることができたからこそ努力をしようと思いましたし、現状に満足する方法も見つけました。
今、苦しんでおられる方も諦めないで欲しいと思います。理想ももちろんありますが仕事をしてお金を稼げることが一番だと思います。
何が幸せかは自分が決めることなので始めは納得できない仕事でも考え方1つで幸せになれると思います。
偽善ですが人はいつか必ず幸せになれると思います。今が辛くても必ず幸せを感じる日が来るので諦めずに頑張って下さい。
脱ニートをして結婚をした今は戸建住宅を購入するのが目標

現在は結婚し子供もいて主人が働いているので生活は安定して専業主婦をしていますが、子供が幼稚園に通うようになったらもう一度就職活動をしようと思っています。
理由の1つは現在仮住まいなので近い将来、一軒家を購入したいと思っているからです。さまざまな意見がありますが私は一軒家を購入してこそ一人前と思っています。
また、成長する子供が自由に遊べるだけの広さが欲しいと思っています。自分の思い描いている理想の家を購入するには私も早々に働いてローンを返す必要があると思っています。
2つ目の理由は子供に苦労をかけさせたくないからです。私は親に良くも悪くも甘やかしてもらったととても感謝しています。
ですが親の立場になった今、同じことができるのかと考えるととてもできません。ですが子供がやりたいと思ったことを金銭面を理由に諦めて欲しくありません。
例え子供が失敗するとわかっていてもその為のお金を出してあげられるだけの経済力を身につけたいと思っています。
3つ目は縁起でもないですが、もし主人が急に倒れて働けなくなっても生活できる為です。私の父は若くしてガンで亡くなりました。
働き盛りで病とは無縁の健康な人でした。そんな父も進行の早いガンに侵され亡くなった時に人生において絶対なんてないんだと気付かされました。
ですので同じように主人にもしものことがあっても私が代わりに働いていけるように早くから地盤を整えたいと思っています。
高卒でとれる資格は限られていますが、実務経験を重ねるだけでチャレンジできる資格もあります。できることから一歩ずつチャレンジしたいと思います。