私は現在30歳で専業主婦をしています。妊娠していることもあり2月に仕事を辞めました。 その前はホテルの専門学校卒業後、ホテルのフロント業に就職しました。
その後、和菓子工場の事務に転職し、次に通販業界の事務をしていました。 全て正社員で3年程務めていました。ニートだった時期は、ホテルから転職する際に約半年間ニート生活をしていました。
ニート期間中は基本貯金を切り崩して生活していました。しかし、足りなくなり親からの仕送りと失業保険をもらって生活していました。
一人暮らしをしていたので、家賃7万円・携帯1万・光熱費2万(月による)・奨学金の返済が1万6千円・生命保険3千円・食費日用品4~5万円くらいでした。
ニートになったきっかけは転職

もともとホテル専門学校から、ホテルのフロント業に就職でき、新卒は順調な切り出しでした。専門学校からの就職だったので特にそこまで苦労する事なく、学校のバックアップもありスムーズでした。
転職するには、3年は働かないと厳しいと先輩から聞いていたのでホテルで3年間務めていました。ホテル業は休みもなく、夜勤で不規則で、何より接客業が嫌だった私は、ずっと転職したいと思っていました。
3年経った頃、以前から興味があった事務職に就きたかったため転職活動を始めました。転職活動をするのであれば働きながらするのが一番だと思います。
ただ、シフト上、面接の日取りや転職先からすぐに来れるかと聞かれた時に、辞める時は3か月前という規定があった為、答えにくく、退職日を決めようと決意しました。
最初は、3か月もあれば大丈夫と思っていて、転職活動する時もはっきりと出社できる日を伝えられて大丈夫だろうと思っていました。
3年ホテルのフロントで正社員で働いていたし、まだ20代前半だったので、すぐに見つかるだろうと余裕でいたのですが、現実は違いました。
事務職は人気があるのもあるかもしれませんが、何社受けても良い報告はありませんでした。 そうこうしている内に、3か月が過ぎ、退職した後もなかなか決まらず、約半年間ニート生活をしていました。
私の考えが甘く、転職活動をあまくみていた結果、まさかのニートになってしまい、毎日もやもやする日々が続きました。
ニート期間中は転職サイトを見る毎日でした

とにかく毎日転職サイトを見て、良い求人があれば応募していました。履歴書はすぐに出せるように常に何枚も書いてスタンバイしておき、ハローワークにも定期的に通いました。
お金もないので遊びに行く事もできず、働いていないと動かないので運動不足解消のため、近くの公園で暇さえあればウオーキングやランニングをしていました。
あとは、失業保険の認定日は絶対に忘れないようにしていました。食費もできるだけ安く済ませたかったので、できるだけ外食は避けていました。
交通費ももったいなかったので、歩ける範囲の場所に歩いて行っていました。家にパソコンとコピー機がなかったので、職務経歴書は漫画喫茶で作ってUSBに保存して印刷していました。
何社応募しても受からず、書類選考が通るものも少なかったです。面接にたどり着いても、いい結果にならず、何がダメだったんだろうと思っていました。
毎日時間はあっても誰とも会いたくないなという感じでした。少なくともお金がかかるのと、仕事の話しをするのが嫌だったので、ヒマでも実家に帰ったりすることはありませんでした。
ウィンドウショッピングをしていても買えないのでしていませんでした。仕事をしている時は、毎日行くのが憂鬱で、辞めたいなと思っていました。
しかし、いざ辞めてお金がないとそれもそれで辛いなと思っていました。仕事をしているとお金はあるけど時間がなく、ニートだと時間はあるのにお金がない日々でした。
ニート期間中も行動することが大切

やりたい仕事に就ける人は少ないと思います。みんな、何かしらの理由があって、家族の為とかで働いている人が大半だと思います。
私は、もしやってみたい仕事があったら、どんどんチャレンジしていいと思います。ただ、やりたくないからとか、嫌だからという理由で辞めて転職するのはおすすめできません。
まずは、最初の3か月やってみて、それでも嫌だったら仕事を変えてもいいかなと思います。入った最初の時は、恐らくみんなが辛いと思うので、まずは3か月頑張ってみてください。
私の経験上3か月すれば仕事が慣れてきて人間関係もわかってくるので、まずは3か月やってみましょう。それでも、この会社は合わないなと思ったら早いうちに変えても良いと思います。
もし、やりたいことがあれば、考えるのも大事ですし、自分の置かれている立場をまずは落ち着いてみるのも大事です。
でも、やりたい事があるのであれば、早めに動くのが一番いいと思います。やはり年齢が経ってからだと、かなり不利になります。
また、日本はニート期間があればあるほどあまり良い印象は持たれないので、できるだけニート期間に何をしていたかアピールできるものがある方が望ましいとおもいます。
結婚して脱ニートできたので今後は無理をせず働くのが目標

今まで3社で仕事をしてきて、接客業と事務職を経験できたので、今は特に思いつきません。もともとやりたい事がない人なので、事務職を選んだのもあります。
今は結婚して妊娠しているので仕事ができない為、今後は子育てに専念することになると思います。最後に辞めた会社が、もし新しく仕事をする予定だったら、戻ってきてほしいと言われたので、もしかしたら戻るかもしません。
前の職場はトータルでみたら嫌ではありませんでした。ただ、勤務先が遠いので、子どもがいる状態でそこに通うとなると厳しい気がするのでどうしようかなといった感じで悩んでいます。
ただ、また新しく仕事を探して覚えて人間関係を築き上げるのであれば、気心しれた仲間がいる方がいいのかなと思っています。
本当はお金があれば専業主婦がいいのですが、今のご時世で夫の稼ぎだけでは厳しいと思うので、やはり働きには出なければいけないかなと思います。
今は賃貸なので今後は持ち家も欲しいし、新しく車も欲しいので働く必要があると思っています。仕事は、自分のやりたいことが出来てる人は少ないと思いますが、やりたい事がある人は良いなと思います。
昔から、特にやりたい事がないので、趣味がある人が羨ましいです。恐らく、やりたいことはないですが、事務の仕事をして、接客業より、事務系の仕事の方がやりがりがあったので、私はそっちのほうがいいと思いました。